1.名称
本会は九州沖縄腎生検フォーラムと称す。
2.目的
本会は、腎生検症例について検討するためのカンファレンスを開催し、腎臓病の診療及び治療の向上をはかることを目的とする。
3.構成
①本会は、九州沖縄を中心とした腎臓病に携わる医師で構成する。
②本会は、会の運営にあたり、代表世話人、世話人、会計監事を置く。
4.事務局
事務局は、国立病院機構福岡東医療センターに置く。
5.会費
①会費は、本会出席時に当日会費を受付にて徴収する。
②会計報告は年一回世話人会にて行い、了承を得る。
6.役員及び運営:本会の役員の役割と運営を下記の事項に規定する。
①役員 代表世話人、世話人とする。
②役員の職務 代表世話人は本会の会務を総括する。
世話人については本会を実施するにあたり、会の運営、方針についての提案、意見具申を行うものとする。
③役員の選出 役員の選出は世話人会に於いて協議の上決定する。
④役員の任期 原則として世話人は2年とする。*ただし再任を妨げない
7.本カンファレンス及び世話人会の開催
本カンファレンス並びに世話人会の開催は下記の事項に従って実施する。
①本会の開催は、原則として年2回(3月,8月または9月)開催する。
②年に2回、会の前に世話人会を開催する。
8.開催要綱
①抄録は原則として800字以内とし、募集要項に従って広く募集するものとする。
②抄録にはタイトル、所属、発表者、問題点を必ず明記する。(上記は800字には含まれない)
③抄録は事務局が収集し、選定、発表順等は事務局に一任するものとする。
④抄録・光学顕微鏡標本(標本はブロックでも可)蛍光及び電顕写真は原則として発表の1カ月前までに事務局へ送付する。
⑤預かった標本ならびに写真は必ず返却する。
9.奨励賞
①名称は、九州沖縄腎生検フォーラム奨励賞とする。
②奨励賞の基準は、本フォーラムで発表され、学術誌でレビューを受けた英文または日本文の論文とする。
③選考は、代表世話人及び事務局で行うものとする。
④褒賞は、表彰状及び金30,000円を授与する。
⑤受賞者は表彰時の当フォーラムにて発表を行うものとする。
(推奨事項)
受賞を希望する論文の掲載に当たっては以下の点をご考慮いただきたい。
※コメンテーターの共著掲載はFirstまたはcorresponding authorに一任とする。
※Acknowledgeに九州沖縄腎生検フォーラムで発表したという記載をする。
※英語記載会名「Kyushu Okinawa kidney biopsy forum」とする。
10.補則(規約の発足及び改訂)
①本会の会則は、平成21年3月15日より施行する。
②本会の会則改定は、役員からの要望があり、世話人会で協議の結果、必要と認められた場合には必要事項について随時改訂出来るものとする。
開始 平成21年3月15日
改訂 平成28年8月 6日 第9項「奨励賞」新設
代表世話人 斉藤 喬雄
久野 敏
事務局 片渕 律子
会計監事 鶴屋 和彦